テーマ:障害のある方や医療的ケアが必要な方たちとその家族の防災対策

対象
どなたでも参加可能です。
日時
2025年3月16日(日曜日)10時00分~15時00分
場所
秋田県立医療療育センター
参加費
無料、入退場自由
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 講師等 |
---|---|---|
10時00分~15時00分 | 防災グッズの展示 おもちゃや遊びの紹介 電気自動車による給電デモンストレーション 福祉車両の展示 など | 北良株式会社 日産プリンス秋田販売株式会社 あきたきょうだいネットワーク |
13時00分~14時30分 | パネルディスカッション テーマ『医療的ケア児者の防災対策』 | 司会 秋田大学大学院教育学研究科 教授 発達教育・特別支援教育コース長 藤井 慶博氏 パネリスト 北良株式会社 代表取締役社長 笠井 健氏 秋田赤十字病院 小児科 新井 浩和氏 秋田県医療的ケア児支援センター「コラソン」顧問 豊野 美幸氏 |
主催
秋田県立医療療育センター(秋田県医療的ケア児支援センター「コラソン」)
パネルディスカッション申し込み
終了いたしました。
お問い合わせ
秋田県立医療療育センター 総合相談・医療療育連携部
担当:佐藤、佐々木
電話:018-826-8031(9時00分~16時00分)
E-Mail:kensyu2022@airc.or.jp