児童発達支援センター「ニコリア」
入園の手続き
入園の手続きは次のようになっています。
- 通園するにあたっては、小児科受診が必要です。お子さんと一緒に「児童発達支援センター」に来ていただき面接し、通園の概要や費用等について説明します。
- 担当医師が必要に応じて市町村へ紹介状を書きます。
- 紹介状をもって市町村の窓口へ行き、障害児通所給付費の申請を行います。
- 市町村が行う、「保護者の意向」や「子どもの様子」について調査を受けます。その後、相談支援事業所で「障害児支援利用計画案」を作成してもらい市町村へ提出します。
- 市町村から通所受給者証が保護者のもとに届いたら、児童発達支援センターに連絡いただき、契約していただきます。

集団保育
子どもの状態によりグループ分けをし、運動・言語・対人関係・身辺処理能力などの発達の促進を目的として、それぞれのグループの特性に応じた保育を行っています。
こどもたちの一日
各グループの通園日
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
![]() りす | 無し | 無し | 1日保育 | 無し | 午前保育 |
![]() ぱんだ | 1日保育 | 無し | 無し | 無し | 午前保育 |
![]() ぞう | 無し | 無し | 1日保育 | 1日保育 | 無し |
![]() きりん | 無し | 1日保育 | 無し | 1日保育 | 無し |
![]() らいおん | 1日保育 | 1日保育 | 無し | 無し | 無し |
![]() ひつじ | 希望 | 希望 | 希望 | 希望 | 希望 |
午前保育:10時00分から13時00分
1日保育:10時00分から14時30分
ひつじ:希望日により実施します。主に個別指導となります。
(2024年4月1日更新)
個別指導
ポーテージ早期教育プログラムに基づいて、個々の子どもの発達状態に応じたカリキュラムを作成し諸能力の向上を図っています。下記時間帯で行っています。
9時30分から10時00分:個別指導
14時30分から15時00分:個別指導
ポーテージについての詳細は、ポーテージ協会のホームページをご覧ください。
(2021年4月2日更新)
年間行事
- 6月 遠足
- 8月 サマープラン(プール等)
- 9月 運動会
- 12月 クリスマス会
- 3月 卒園式
(2024年4月1日更新)
支援プログラム
総合的な支援の推進と、当センターが提供する支援の見える化を図るため、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした支援の実施に関する計画を公表します。