発達障害(疑いを含む)のお子さんの保護者の方を対象とした講座です。発達障害に関する正しい知識を学びたい方はぜひご参加ください。
詳細

会場での受講方法
会場 秋田県立医療療育センター講堂兼視聴覚室
定員 各回30名です。定員になり次第、受付終了します。
対象 発達障害について学びたい保護者の方
費用 無料
申込み 次の申込みフォームからお申込みください。
締切り 各回開催の1週間前
配信での受講方法
各回の講座を録画したものを、ご自宅で視聴できます。
第1回~第3回分と配信のみ2講座を2025年8月1日(金曜日)~9月1日(月曜日)にかけて、第1回~第7回分と配信のみ2講座を2025年12月1日(月曜日)~2026年8年1月5日(月曜日)に配信予定です。
次の申込み専用フォーム(配信視聴用)からお申込みいただくと、全ての回の視聴が可能です。
お申込みは、第1回~第3回が2025年8月25日(月曜日)まで、第1回~第7回が2025年12月22日(月曜日)まで可能です。
実施予定
日程 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
2025年5月14日(水曜日) | ペアレント・トレーニング | 公認心理師 |
2025年6月18日(水曜日) | 発達障害と学校での合理的配慮 | 特別支援教育専門監 |
2025年7月16日(水曜日) | 発達障害とは | 小児科医師 |
2025年8月20日(水曜日) | 発達障害と愛着障害 | 小児科医師 |
2025年9月17日(水曜日) | 発達障害と思春期、不登校 | 児童精神科医師 |
2025年10月15日(水曜日) | 発達障害特性の理解と具体的な支援 | 作業療法士 |
2025年11月19日(水曜日) | 心理検査の活用 | 公認心理師 |
配信のみ | 発達の特徴と障害について(+お薬との付き合い方) | メンタルヘルス外来医師 |
配信のみ | 性教育 | 小児科医師 |
※各回10時00分~11時00分まで。
※配信のみの2講座は会場受講で見ることはできませんので、ご覧になる場合は配信視聴用の申込みをお願いいたします。